第38回平成26年1月26日出席者250名


【基礎講座】
座長:北海道大学病院 診療支援部  笹木 工
「CT値は絶対か?」

耳鼻咽喉科麻生病院 宮下 宗治

「明日から始める造影CT 〜最初の一歩〜」

勤医協中央病院 第2放射線部 舩山 和光

【一般演題】
座長:勤医協中央病院 第2放射線部  舩山 和光
1.「小児低電圧撮影における被曝線量評価」

札幌医科大学附属病院 放射線部 溝延 数房

2.「高解像度関数を用いた肺動静脈分離3D画像作成の試み」

札幌南三条病院 放射線部 山本 仁美

3.「Dual energy CTにおけるMR用造影剤描出能の基礎的検討」

東京都保健医療公社豊島病院 放射線科 中原 晶子

4.「散乱線が腎嚢胞におけるpseudo enhancementに与える影響-ファントムスタディ-」

北海道泌尿器科記念病院 峰山 たまき

【技術講座】
座長:北海道社会保険病院 山口 隆義
「Snap Shot Freezeの実際と使用経験」

社会福祉法人 仁生社 江戸川病院 佐藤 英幸

【特別講演】
座長:耳鼻咽喉科麻生病院 宮下 宗治
「Full IR(IMR)の基本原理・特性」

熊本大学大学院生命科学研究部 医用理工学 教授 船間 芳憲